憧れの地に住む!

ドイツ・ベルリンでのワーホリライフについて

明日からの一時帰国を前に思うこと

わたしのワーホリビザは今年2019年2月末で切れるのですが、一足前に諸事情+別ビザの申請のために、明日から一時帰国します!!

そもそも1月下旬までは「ワーホリ終わったら日本に帰ろう〜」と思っていたので、帰国タイミングに合わせて捨てれるような洋服を持ってきていたし、化粧品なども帰国タイミングに合わせて捨てれるように調整していました(謎の几帳面を発揮)。なのに、荷物のパッキングに苦戦しているわたし‥一時帰国後もベルリンを拠点にするし、今の部屋も変わらないので、荷物を置かせてもらうのにも関わらず‥とほほ

 

というわけで、約1年の憧れのヨーロッパ生活で、個人的に自分の中で強い価値観になったものを書き残しておこうと思います。

 

  • 複数人で食事をする/誰かをもてなすのがすき

ルームメイトがairbnbのホストをしていたり、彼らがよくわたしの分のごはんも作っていたり(というよりもスラブ系は作る量が常に尋常ではない)、彼の実家のクリスマスに呼んでもらったり、彼の旦那のお母さんがきたときにずっとわたしたちに(半強制的に)食事を出していたり‥‥‥、この状況が時々とてもめんどくさいと思う反面、どちらかというと「心地よい」です。

日本と比べて家の外でお金を使ったアクティビティが少ないドイツでは、友達と家で料理をすることもアクティビティのひとつに数えられています。誕生日も自分で企画したパーティをしたり、わたしはルームメイトの誕生日にはクッキーを焼きました。それを「心地よい」なぁと感じます。

背景には、家でたくさんの人をもてなすのが好きだった料理人顔負けの腕を持つ母方の祖母の影響が少なからずあるでしょう。祖母を含め、みんなやりたくてやっているのが押し付けがましくないから、「心地よい」のでしょう。

 

  • 穏やかに、多方面で余裕を持ちたい

ワーホリのいろんな選択肢がある中で、英語圏ではないヨーロッパを選んで、そしてベルリンの中でも、暮らしている今のエリアが私にあっていたなあと思います。なぜなら、住んでいる人たちに人生の余裕があるからです。

ベルリンに来る前によく読んでいたブログの何割かは「ヨーロッパなのに、こんなに安く暮らせる!」というトーンでした。それは事実ですが、なぜ?コストを安くして何をしたいの?と思います。

かくいうわたしも、ベルリンに来た当初、ほかの地域に住んでいたときは、予算内で暮らさなければならない!と躍起になっていました。振り返ると、大学に入ってバイトをするようになった以降、得たお金をそのままほとんどジャニーズにつぎ込んでいたわたしは、「予算=現場(コンサート)に行ける数」でした。約10年間ジャニオタをしていたことに後悔は1mmもないですが、いつも「予算」「お金」に追われていたように思います。

ヨーロッパに来てすっかり意識が変わりました。予算は確かにあるかもしれないし、貯金はしたほうがいいかもしれない。でもそれぞれがそれぞれの人生を好きに生きているこの地域の人たちにしたら、ほんとうに人のことをジャッジしている暇はないのです。そんなことより、自分が今飲んでいるコーヒーが美味いか、が大事。今年は冬が寒くなかったことが大事。今年の夏の旅行が大事。だからこそ、余裕が生まれるのかなと思います。

 

  • 「ある」ことに感謝する

荷物を整理しているときに、ドイツに来るときに元職場からいただいた寄せ書きを読んでいました。ワーホリに行くと言ったら、止められる気がしたので、なんとか他の言い訳で渡独したのですが(今なら関係なく本当のことを言うのに)、そんなわたしにもなんと優しい言葉をみんなが書いてくれたことか。そして、去年ベルリンにまで来てくれた友達たち、日本でそれぞれの形で応援してくれる友達たち、ベルリンでのよくしてくれる/仲良くしてくれる友達たち・ルームメイト、なにより家族。1年間笑って過ごすことができたこと。いかに恵まれているのか、と素直に思えました。

就活ごろから「いかによい人生を生きるか」レースに乗りたくなかったのに、乗っていたように思います。それに気づけたこと、良い人生はそれぞれ作っていくなんだと実感できたことはほんとうによかったです。

 

「う〜んなんだかつまんないな」と思ったり、「もっと楽しくなりたい」と思ったときにはいつも音楽が助けてくれました。クラブのメッカベルリンにいるのに、わたしはクラブというよりもクラシックとジャズがすきです。クラシックは、やっぱりベルリンフィルベルリンフィルを聴いてから、やっぱりすごい!こっちが好きだ!となりました。

また、ジャニーズは嵐の楽曲、そしてつんくの曲のポジティブソングに何度励まされたことか‥

自分の人生、自分の機嫌は自分で取っていくしかないです。そのための手段はそのときに合わせて、あればあるだけあったほうが良いと思います。

 

〜つまり自分で決めたら、何があったって後悔はしない〜

Juice=Juice『CHOICE & CHANCE』(MV) - YouTube

 

今日の空は満月です。これからも人生は続き、終わりがあるから、楽しいのです。

f:id:natalie723:20190219045525j:image

帰国したら、肩こりをなんとかしたいのと、温泉に行きたいのと、カラオケに行きたい!

最近ドイツで買ってよかったもの③〜主に化粧品〜

2019年になって早2ヶ月目に突入!今でもまだまだ驚きと変化、そして気づきが連続な毎日です。そのためか、今年のベルリンは暖冬のためか、冬鬱のかけらもありませんでした。笑

クリスマスからまだ2ヶ月経ってないのに、たくさんの変化がありました。B1の授業が終わったり、(また)家の一部をルームメイトがリノベしたり、家にドイツの地上波が入るようになったり、ルームメイトが朝型生活になったり、わたしのこれからのビザが変更になったり。

 

ですが、その前にずっと書きたかったテーマ「ドイツのドラックストアでの化粧品」について今日は書こうと思います。

自分の顔は好きでも嫌いでもないのですが、化粧映えする顔ではない+化粧品が高いのに敏感肌だから合うのがすくないということもあり、日本では興味がある時とないときの波が激しかったのです。が!ドイツは、「安い」「色のバリエが豊富」「敏感肌用も豊富」ということで、すっかり化粧品を見るのが楽しくなりました。

今日はその中でも、おススメを紹介します。結論から先に。

私のおススメメーカーは「RIVAL DE LOOP」です。ちなみにROSSMANNのオリジナルブランドです。

f:id:natalie723:20190213051441j:image

 

  • アイシャドウ 価格帯:4€〜10€台

f:id:natalie723:20190213051333j:image

この安い価格帯なのに、最低でも12色は入っています。圧倒的安さ。わたしは、瞼が一重なので塗る幅がたくさんあるし、特にアイメイクがすきなので、アイシャドウを見るのがもともとすきでした。ちなみに日本でよく使っていたのはMACです。プラス、ドイツに来る前にカラー診断をしてもらった時に、「オータム」と診断されたこともあり、悩みに悩んで去年の秋冬に買ったのがこのパレット。確か8€くらいでした。

すーごい安いし、ラメは上品だし、捨て色がないです。むしろ8€だったら捨て色あってもいいんじゃないかと思えます。RIVALだけでなく、REVOLUTIONというイギリスのメーカーも低価格帯で、カラー診断でいう四季にあったパレットを出しています。お土産に迷う女性は、一つずつ買って行って選んでもらうのもいいかも。日本にはないメーカーだし!

 

f:id:natalie723:20190213051522j:image

なんといってもオススメなのは、このCATRICEのconditioning lip butterのシリーズ(約4€)!色はベージュから濃レッドの4色展開(うろ覚え)。こちらはイタリア産ですが、何よりもシアバターが入っているのにベタベタしないし保湿力が高い!ドイツのリップでまだ気に入ったのを開拓できてないので、リップがわりに使っています。

 

  • コンシーラー:8€くらい

f:id:natalie723:20190213051601j:image

以前の投稿でもコンシーラーを紹介しましたが、今回はREVOLUTIONのコンシーラーを。このコンシーラーの何がいいかって、色の展開です。日本では、ブルベだのイロベだの、オータムだのなんだのありますが、インターナショナルではもっともっとたくさんの人種にあった色を出さないとあかんでってことですね。ざっと20種類のベージュがあったので、自分に合う色を見つけられないことは多分ないでしょう。減りが早いのでコスパはなぞですが、白浮きがしにくいように個人的には思います。

 

  • シェーダー:5€くらい

f:id:natalie723:20190213051629j:image

ゲランのハイライトは数年前に友人から勧められてから使っているのですが、シェーダーは初めてドイツで買ってみました。理由はフライドポテト(ポメス)の食べ過ぎで顔が肥大したためです(肥大しても、美味しすぎて食べる量と頻度は減らない)。秋冬の限定モデルを試しに買ってみたのですが、自然でよいです。一番薄い色と一番濃い色は、それぞれハイライトとノーズシャドウにも使っています。AlterraはこれまたROSSMANNのプライベートビオブランドですが、基礎化粧品も総じて優しい仕上がりに感じます。

 

  • ネイル:2€〜4€

f:id:natalie723:20190213051657j:image

ネイル王国か‥?!というくらい、グレーや茶色などステキな色が満載です。気になる色があったら迷わず購入をお勧めします。発色、乾き共にRIVAL(写真:左)がこちらもおススメです。

 

  • とても乾燥肌用ボディークリーム:2€/写真右

f:id:natalie723:20190213061601j:image

こちらハンドクリームで紹介したUERA(尿素)入りのボディークリームです。こちらに出会うまではスペインで買った激安のボディークリームを使ってたのですが、速攻でなくなったのでついにこちらを購入。

素晴らしい。素晴らしい。なぜ輸入してくれないのか!!!?とにかく乾燥肌なので、全身が真っ白のレベルで塗ってますが朝起きるとちゃんと(乾燥肌にしては)しっとりしています。

最初は写真左の一応冬用のいい匂いのボディークリームを使っていましたが、わたしの乾燥には勝てませんでした…

 

ブランド品を安く買いたい、もしくは友だちや家族の誕生日プレゼントを買いたい!というときは、TK maxxを利用します。親会社はTJ maxxというアメリカの会社のようですが、ドイツではTK maxxと言われていて、箱が壊れているもしくは季節外、展示品だったなどなどいわゆる「訳アリ」の基本的にブランド商品を買うことができます。化粧品だけでなく、洋服雑貨おもちゃキッチン用具まであります。わたしが最近買ってヒットだったのは、Scottish fine sopesのボディーウォッシュ(3€)。いい匂いなのと、保湿力がハンパないです。あと、Stilaのグリーンライナー(4€/確か定価は12€くらい)。日本産だということもあって、抜群の書きやすさと発色です。

f:id:natalie723:20190213051739j:image

ただ、TK maxxは訳アリ商品なだけあって、化粧品だったら中が固まっていたり、洋服だと穴が開いていたりなんてこともありますので、よく確認してから買うようにしています!

 

ちなみにお得情報としては、ROSSMANNは木曜〜土曜に週替わりでメーカーや商品(化粧水、ナイトクリーム限定!など)指定で20%オフをしているので、その時に買うのがおススメです。dmはこの施策をやっていません。

名前で呼んでほしい

クリスマスプレゼントに友人からクッキーの型抜きをもらったので、クリスマス終わったけど、今日はクッキーを作りました。クリスマス終わってもクリスマスマーケットはやっているベルリンです。


f:id:natalie723:20181230073745j:image

f:id:natalie723:20181230075901j:image


もらったのはツリーと天使と流れ星の型抜きです。クリスマスが近くなると、毎週末開かれているマーケットでもかわいい型抜きがたくさん売られていたり、クリスマスでのケーキやクッキー作りのための特設コーナーがデパートにあったりします。

写真のお皿2枚分を作ったので、「机の上のクッキー、好きに食べていいからね!」とルームメイトに伝えて、スーパーへ。帰ってくると、あと3枚でした‥まじか‥おいしかったってことですね‥ありがとうございます‥‥‥そして現在24時前、ルームメイトとそのお母さんが焼き始めました。みんな自由気ままです。

 

さて、名前の件。

日本人というかアジア系の名前はもちろんヨーロッパの人たちに馴染みゼロです。そのため、中国人や韓国人を始めミドルネームを作っている人が多いかもしれませんね。わたしの友人も名前が「優」さんなので、YouとややこしいためElisabethとか呼びやすい名前をミドルネームにつけていたと記憶しています。

わたしの本名は「夏美」で、つ tsu の発音がなかなかしづらいのか、一発で通じることはない、と言っても過言ではないです。また、津波tsunamiと音が似ているので、tsunamiか?!と笑われることもしばしば。tsuもzuとなっていたり‥

ですが、個人的にミドルネームを使わずに伝えることにポリシーを持っています笑。なぜなら、名前をつけかただけでも、日本の文化を少しでも伝えることができるからです。言葉の音・画数・数万種類ある漢字の意味・そして親の名前への想いを含んで、毎回名前を「創造」するなんて、ヨーロッパの国ではなかなかないのではないでしょうか。

わたしのルームメイトの1人の名前も、ドイツやポーランドではよくある名前らしく同じクラスに同じ名前の友達がいることもしばしば。名前のつけ方も、おじいさんの名前とおなじや、音がすき、俳優とおなじ名前など特に思い入れがあまりないことも。わたしの名前の由来(「夏」の海のようにきらきらと「美」しい人になってほしい)を伝えると、いたく感動していました。

また近くに、わたしと同じ名前の日本人の友人が住んでいるのですが、その友人を紹介してくれたのものルームメイトです。それも、あるアプリでわたしとおなじ名前を見つけ「すごい!日本人は毎回名前を作るのに、自分のルームメイトと同じ名前の人が近くに住んでいる!奇跡か!!」と思ったからだそうです。(かわいい)

 

あと、単純に名前で呼ばれるのはうれしいです。親につけてもらった名前だからわたしは気に入っています。

 

よく友人に、「日本人が思っているよりヨーロッパの人は日本の文化や歴史を羨ましいと思ったり、興味があるのよ。」と言われます。かつてのように経済で勝負する時代でなくても、誠実に日本を伝えていきたいと思う日々です。

ドイツでのクリスマスの過ごし方と各種パーティ

クリスマス本場のドイツ。ドイツに住んでいる人たちとヨーロピアンのクリスマスにかける情熱はほんとうに熱いし本格的です。アメリカやオーストリアのそれとも違う気がします。そもそも日本のクリスマスとは全く違うとは聞いていましたが、ここまで違うとは!と思ったので、備忘のためにまとめたく思います。

 

結論は、ドイツのクリスマスは日本の三が日。です。

 

  • 1ヶ月前から準備する「家族」イベント≒お正月の概念

ドイツでもハロウィーンは輸入されていますが、ハロウィーンを楽しむのは子供〜大学生とclubbingがすきな一部の大人だけ。11月に入った瞬間にデコレーションだの、アドベントカレンダーだの、クリスマス(ドイツ語ではWeihnachten バイナハテン)という単語を目にしない日はなくなります。

そして、クリスマスは24日のディナーが本番スタイル。24日ディナーは基本的には家族だけでディナーをし、ツリーの下に名前が書いてあるプレゼントを子供たちは探します。

f:id:natalie723:20181227212023j:image

わたしは幸運なことにルームメイトたちの家族パーティに読んでいただき、「こ、これは昔教科書で見たクリスマスパーティでは!?」というものを見させてもらいました。いい経験でした、感謝!

ちなみに、25日の朝にクリスマスを靴下の中もしくはツリーの下から探すのはアメリカ・イギリススタイル。イタリアでは、24日の夜〜26日の夜まで、各家族でディナーを食べさせあうそうです。家族イベントなので、基本的にヨーロピアンたちは実家に帰ります。

 

  • 24日夕方〜26日まではほぼすべての店舗が閉店≒三が日

これは知らないとイタイです‥‥‥ 事前にスーパーや薬局でポスターで告知をしているのですが、うっかり買い忘れていて「どこか空いているところ知りませんか?!」と、FacebookのExpatsコミュニティで呼びかける人もちらほら。ちなみにベルリンでは、zoo駅のUrlichというトルコ系スーパーや中央駅のReweが例外的に空いているそうです。

美術館や映画館は空いているし、クリスマスマーケットも昼から20時くらいまではやっているのですが、飲食店もディナーの予約をしておかないと入れないところがありました。26日はちらほら開けている店もありましたが、基本的には閉まっていると思っておいた方がよいです。ので、この時期に旅行にくるのはおススメできないなあと思いました。最寄りのクリスマスマーケットでたくさんの日本人観光客がいましたが‥‥個人的には12月初旬が比較的空いていて良いのではと思います。

 

  • プレゼントは自分で包装する≒お年賀の準備

普段スーパーでも紙・ビニール袋は有料なので、お店でプレゼントを買っても包装してくれないことが多々あります。そのため、McPapierなどの紙専門店や個人文具店で包装紙やリボン、カードを買って自分で包装する必要があります。可愛い包装紙が多いのでとっても楽しいです。

プレゼントの範囲ですが、わたしも誰にどこまであげればよいのか?!とほぼパニックになっていましたが、自分があげたい人にあげればよいと思います。Follow your heart!そもそもLOVEの行事なので、〜しなければ、〜べきだ、で考えるのはナンセンスと友人に言われハッとしました。

そこで、わたしは家族パーティに招いてくれたルームメイトにそれぞれバスボムと、ウィーンの旅行で個人的においしいと思ったコーヒーの粉、ルームメイトの親にそれぞれ扇子と箸を用意しました。パーティでツリーの下に、わたし宛のプレゼントもあったので、用意しておいてよかった〜と個人的に思いました。

 

  • 友人だけのパーティには手料理を持参&友人かパートナーの2人で行くと◎

クリスマス期間に、友人間のクリスマスパーティ(共通言語:7割ドイツ語、2割英語(ただし同僚)1割ポルトガル語)、友人の誕生日パーティ(共通言語:ドイツ語)がありました。

まず、友人間のクリスマスパーティですが、主催者からあらかじめ「あなたの国の郷土料理と、友達か彼氏を連れてきてね!」と言われていたので、日本のカレーを持参しました。ちなみに、you can bring your country cuisine.と言われたのですが、この場合のyou canは〜できる、ではなく、〜してくれたらうれしいに近いというか‥shouldの意味合いが含まれているように感じました。(笑)


f:id:natalie723:20181227214658j:image

f:id:natalie723:20181227214710j:image

f:id:natalie723:20181227214703j:image

パーティは基本立食スタイル。このほかにも、魚料理と肉料理などなどがふるまわれました。総勢20〜25人くらいの参加者(参加者数は共有されていなかった‥)で出入り自由、朝の4時くらいまで飲んでいたそうです。ヨーロッパあるあるなのですが、パーティで数カ国語が話されることはごく普通です。ですが、ドイツ語が少しでも!本当にすこしでもできると、ドイツ語ワールドに入れてもらえます。

英語を話せても、やはりみんな母国語で話した方が楽なので、友人間だとドイツ語になりやすいですね。ドイツ語、英語、ポーランド語、スペイン語、フランス語、ポルトガル語、ロシア語が入り混じります。殆どわからないので、空中を見つめることもしばしば。でもそれでもいいよね、個人主義だもの。というヨーロッパスタンスです。かといって、全員が全員コミュニケーションおばけではないので、「友人かパートナーを連れてきてね(念のために)」ということだったのでしょう。。

次に、「誕生日パーティ」ですが、ドイツは誕生日は誕生日の人がおもてなしするスタイルです。なので、自宅で本人が作ったものでおもてなしをされます。友人Martinaが誕生日だったのですが、彼女はガーデニングが趣味なので、ドライフラワーの絵と紅茶とカードを持参しました。

 

話は少しそれますが、カードはとにかく喜ばれますし、書いていて楽しいですね。なにかとわたしはカードを添えていますが、プレゼントより喜んでくれます。渡すと、全員読み上げるのが恥ずかしいですが(笑)

 

総じて、「クリスマスは一年で一番愛の時間!ゆっくり過ごそう〜」という雰囲気が街に溢れていることを感じることができました。

人生初のヨーロッパでのクリスマス!わたしの性格上、たくさん気を揉みましたが、上々の状態で楽しむことができました!!周りの人のおかげ以上のなにものでもありません。

 

f:id:natalie723:20181227220740j:image

KaDeWe前のイルミネーション。

ドイツ語中級レベルのはじめでもできること

クリスマスが今年もやってくる〜🎅♫ということで、クリスマスモード全開のドイツ。アドベントカレンダー(クリスマスまでの毎日、日にちの数字の窓を開けるクリスマス楽しみだね、グッツの一つです)が売られていたり、クリスマスマーケットの設営から見に行ったり(暇人)、町はウキウキモードです。

それもそのはず、朝は8時前まで暗く、夜は16時くらいから暗い‥これか!これがヨーロッパの冬か!と思いつつも、今年の3月から来ているのでなぜかそこまで辛くないです。あんなに恐れていた冬、ビタミンDタブレットも飲まないでこれています!よかったよかった。

f:id:natalie723:20181128195408j:image

これがアドベントカレンダーです。ヨーロッパらしいものがだいすきなわたし。吟味に吟味を重ねて買っています。


f:id:natalie723:20181128195502j:image

f:id:natalie723:20181128195528j:image

ベルリンの三越とも言えるデパートKaDeWeもクリスマスモード。ドイツ人もクリスマスが大好きです。街にいても「○○のクリスマスマーケット始まった?」「いや、まだ準備だけだよね」など会話が聞こえてきます。

そう!会話が!聞こえてくるのです〜〜(歓喜

もちろんわたしに対してゆっくり容赦して話してくれる語学学校や飲食店、ドイツ語を学んでいる同士で話しているときは、何の話をしているのかわからないというレベルは流石に脱しています。

が、街中の会話がすんなり聞こえてくることが多くなったり、定期の契約解除など少し混みいった話をするときもわたしのガタガタのドイツ語でも意思疎通ができるようになってきました!ヤッター 街中の会話は、今のどんな文法でどの単語使った?と言われてもわからないので、やっと耳が完成しつつあるのではないかと思う今日このごろ。

わたしはベルリン市内の年間定期を持ってるのですが、手紙を出して解約することもできるけど、窓口でもできるとのことなので行ってみました。相手が言っていることは聞き直すこともありましたが、わたしが言っていることは聞き直されませんでした‥久しぶりに嬉しかったなぁ。

最近は授業で勧められたので、ドイツ語でYouTubeでドキュメンタリーを見たりしています。言ってることは10%くらいしかわからないけど、テーマが面白いのでよいのです。

ARTEde - YouTube

お気に入りの社会派ドキュメンタリーチャンネル

Easy German - YouTube

ドイツ語学習者向けのチャンネル!これ知りたかった〜というテーマが多いのですきです。ドイツ語と英語の字幕があるところも◎

 

秋から公立の学校(VHS)に行っているのですが、B1(中級のはじめ)になった途端に単語レベルが格段に難しく、というか実践レベルになってきました。例えば先ほどの(契約を)解約する=kündigenなど。どの言語でもそうなのですが、最終的に語彙力勝負なので、その場にあった単語を言えるだけで「この人はこの言語をどのくらい勉強している」というのがわかると思います。なのでボキャ貧を卒業するべく、英語(C1)のbuilding vocabularyの参考書も購入しました笑

また、公立の学校なので、私立に比べたら料金が半額レベル+難民移民は(条件をクリアすると)タダ ということもあって、A2.2(初級の最後のレベル)までは、授業中は大騒ぎでした。

それがストレスフルで嫌だったので校舎を変えたのですが、それが功を奏したのか、それともレベルが上がったからなのか不明ですが、中級になったら途端にまじめに語学を勉強しようとする人が増えました。

初級までは何となくでもわかるのですが(特にヨーロッパ語圏が優位)、中級からは「ちゃんと構造を理解しないと」という気になります。

 

 

クラスメイトはトルコ、アフガニスタンコンゴインドネシアポーランドセルビア、、、あげたらきりがないほどいろんな国の出身です。

そうなると、なぜこれができたのにできないのか、なぜいつも人の発言を遮るのか、なぜ、なぜ‥と不思議なことがおきまくります笑。ですが、きっと相手からみたらなぜあの日本人は、なのですよね。

 

最近気づいたのですが、人間は、死に向かっていく存在としては皆平等。でも、生まれついた場所や家族によって経済的機会不平等です。でもそれさえも宇宙レベルから見たら、同じです。個人レベルで言うと、1ヶ月前にあんなに悩んでいたことも、1ヶ月後の今日は解決していることが多々です。だったら、自分がしたいことをするしかないし、まわりのトルコ人やシリア人やイタリア人やウクライナ人などなどを見ていると、あぁ、わたしったらついまたバカまじめに生きていたわ、反省反省!という気持ちになります。

10年間、お金と時間をかけまくって追いかけていた興味があることにもう興味がなくなってしまったので(笑)、またそこまで知りたいと思えることを探したいなと思います。

同じ観点・言語だけで考えていると、ついこり固まってしまいますが、こうやっていろんな国の人と友達になって、「なぁに言ってんの〜!もっと肩の力抜いて!」と言いあえることが、ドイツに来た理由・欲しかったことの一つだなとしみじみ思います。と、同時にどこにいてもその環境づくりはしたいな、と思います。

 

その環境を作れるのも、語学というツールを使えるからだし、勉強しているとどんどんもっと知りたくなります。当面の目標は、英語はスピーキングをC1レベルにすること、ドイツ語はB1が終わったらテストを受けること、そしてB2まで終わらせること!そしたらスペイン語に挑戦したい。こんなに語学をやりたいと思うとは、、、血は争えないです(わたしの母はスペイン語の通訳)

語学を勉強すると、今日より明日、明日より‥となにかしらわかることがあるので、鬱になりそうなときは語学始めると簡単に自己肯定力が上がると思います。

 

今の願いは、本場のクリスマスシーズンを思いっきり楽しく過ごすこと。ベルリンの2大クリスマスマーケットに行って、エアフルトという小さな街にクリスマスマーケットのためだけに行きます。あとはルームメイトとのクリスマス、そしてドイツ人の友達Martinaの誕生日!

 

また最近ようやくジャズクラブにちょこちょこ行っているので、そのことも書いておきたいな、と思います。あと帰国までにフィルハーモニーくるみ割り人形も見る予定!

ドイツ国内日帰り旅行 木組みの家を見にツェレ Celle に行ってきました

ベルリンから行きやすい都市は、ポツダムドレスデンハンブルクなど第二次世界大戦の戦火の影響を受けたところが多く、日本のガイドブックに載っているような「ドイツらしい景色」があまりないように感じています。とはいえども、戦火から復活した都市や、自然いっぱいの景色ももちろんだいすきですよ。

ドイツらしい景色、それは中世のような城、そして「木組みの家」!木組みの家、見たい〜〜〜というか、ベルリンから(近いところに)(本格的に寒くなる前に)また旅行したい!ということで、ハノーファー経由でツェレに行ってきました。

f:id:natalie723:20181115062246j:image

夢のようなキレイさ(一眼レフ撮影)

 

ハノーファーからはSバーン(関東でいう東海道線のようなもので、地下鉄より一駅毎の距離が長いように感じます)で、1時間くらいで行けます。

友人と行き先を話し合っているうちに、パリ経由でストラスブール/コルマールに行きたいだの、やっぱり行きにくくても大聖堂で有名なケルンに行きたいだの、散々悩みました。11月2日に行ったのですが、足を予約したのが前日の12時を過ぎた頃だったでしょうか。

ドイツは電車もバスも乗車時間帯によって値段が変動します。そして1ヶ月前に予約すれば、時期と距離によっては75%オフなんてこともあります。例えば、ベルリン〜ミュンヘン間の電車は直前に予約すると100€ほどしますが、1ヶ月前までだと30€を切ります!

そして、今回も‥なんと‥日付が変わった時に予約をしたら‥値段が上がっていました‥‥これは月が変わったからなのか、前日になってしまったからなのか、両方なのかもうわからないのですが、熟考して決めた後だったので、がっくししました笑

 

さて、気を取り直して、ベルリンからハノーファーまではFlixbusという格安長距離バス会社の電車で移動です。日本のJR的な存在DB(ドイツバーン)の古い車両を使って安く提供しているようです。

 

安さ重視なので、ベルリンzoo駅6:55発ハノーファー9:01着で行きました。ハノーファー自体はそこまで大きい都市ではないですが、教会の周りにすでに木組みの家が!


f:id:natalie723:20181115062401j:image

f:id:natalie723:20181115062409j:image

街中に謎の傘を持ったおじさんの像もありました。

 

300年前からやっている庭園にも行ったのですが、いかんせんベルリンで宮殿の近くに住んでいるので正直「同じやな‥」という気持ちがぬぐえませんでした。今年は憧れだったシェーンブルン宮殿も見たし、もう宮殿はお腹いっぱいです笑


f:id:natalie723:20181115062515j:image

f:id:natalie723:20181115062503j:image

 

さて、北ドイツの真珠と言われるツェレCelle。〜の真珠ってつけられている都市多いですよね笑

木組みが綺麗だけど、特に何もない街でしたが!街自体がディズニーランドの道のようでした!!この後は写真でお楽しみください笑


f:id:natalie723:20181115062612j:image

f:id:natalie723:20181115062625j:image

f:id:natalie723:20181115062639j:image

f:id:natalie723:20181115062647j:image

f:id:natalie723:20181115062724j:image

f:id:natalie723:20181115062719j:image

f:id:natalie723:20181115062756j:image
f:id:natalie723:20181115062801j:image


f:id:natalie723:20181115062840j:image

f:id:natalie723:20181115063010j:image

夜景もすごく綺麗です。

 

人口約7万人の都市だそうで、観光客もほぼわたしたちだけでした。

 

にしても、旅行は本当に楽しい。ベルリンに来てから、「あぁこれがすきだなぁ」と思うことがあるのですが、

英語: It’s my thing.

ドイツ語:Es ist für mich.

とほぼ同じ表現をします。日本語で同じ表現はあるのかなと考えているのですがなかなか見つからない。例えば、

Möchtest du am Wochenende zum Zoo gehen?(週末動物園行かない?)

Na ja, das ist nicht für mich.(うーん、すきじゃないんだよね)

と、やんわり断ることもできます。「行きたくない」だとキツイし、「すきじゃない」だと「(あなたのことを)すきじゃない」という風にも聞こえるし。日本語訳を募集しています。

 

11月も中盤に入り、宮殿の近くがクリスマスマーケットの準備を始めたそうです!やったぁ!!

クリスマスマーケットは有名なのはニュルンベルク(規模が最大)、ドレスデン(ドイツ最古のひとつ)などがありますが、今のところエアフルトに行く予定です。ベルリンで電車で乗り換えなし2時間、ドイツ人に人気なちょうどいいサイズの古都でのクリスマスマーケットだそうです。

本場のクリスマスマーケットを複数の都市で見られるなんて幸せだなぁ。

最近ドイツで買ってよかったもの②

ハロウィンですね!
ドイツのハロウィンも子ども〜若者がメインとなって盛り上がっている感じがしますが、大人も仮装してクラブに行ってたり全然します。その仮装のクォリティ高いのでびっくりします。

かくいう自宅も、ルームメイト主催でハロウィンの直前の週末にハロウィンパーティをしました。脳みその形の牛乳プリンとか、くりぬいたカボチャの中身で作ったカボチャスープとか、足?手?の形をしたタルタルとかがんばってました!あとは注射器から飲むウォッカのショットとかですね。

f:id:natalie723:20181101004614j:image

ごりごりの日本人なので正直ハロウィン全く興味がないのですが、誘われたしルームメイトだしってことで参加してみました。特に盛り上がってなかったです!笑

 

さてさて。

不定期開催したいと思っている最近ドイツで買ってよかったものについて!

 

  • フロス(dm)(2ユーロ弱)

日本から持ってきたフロスが終わりそうなので、渋々買ってみました。なぜ渋々なのかというと、ルームメイトが使っている別メーカーのフロスのクォリティが低かったからです。。。

バクテリア対策、ホワイトニングなど4つの種類のうちの一つ、センシティブを購入。わたしは肌がとても敏感なのでセンシティブがあったら必ずセンシティブを選ぶようにしています。

f:id:natalie723:20181101011525j:image

結果、めっちゃよい!なぜもっと早く買わなかったのかレベルです。歯と歯の間でちゃんと広がるし、きつすぎないミントの香りも◎ あぁ〜dm、日本に進出希望です。

 

  • Alverdeの化粧下地化粧下地(dm)(5ユーロくらい)

上記のハロウィンパーティに参加するために仮装をしなくてはならず、わたしは日本人であることを最大限に生かし(?)ゲイシャになることにしました。事前にYouTubeゲイシャメイクを見まくり、ドーランがない(と思っていた)ので白いアイライナーを顔じゅうに塗りたくることに。

普段は下地は色付きの日焼け止めで代用しているので正直買いたくなかったのですが、買ってみたら‥よかった!!!色は薄くピンクみがあり、よく伸びます。下を回すと、スティック状の上から出てくる仕様。リピありです!


f:id:natalie723:20181101011658j:image

f:id:natalie723:20181101011720j:image



 

  • BaleaのUERA(尿素)入りハンドクリーム(dm)(2ユーロくらい)

スイスから帰った後に湿疹になったとき、お医者さんから「クリームはUERA(尿素)入りのを買ってね」と言われていたので、ハンドクリームもUERA入りのに変更。

f:id:natalie723:20181101011737j:image

無香料のはずですが、ほのかにバラの匂いがします。足クリームもあるのでそちらも愛用中。使い心地は、塗った後にすぐ浸透して滑らかです!帰国するときは箱買いしたい。

 

  • アーモンド入りスペキュロスクッキー(Lidl)(2ユーロくらい)

街に待ちに待ちに待ちに待った!!!クリスマスになってきた!まだ2ヶ月くらいあるけど!というわたしの気持ちに応えて、街には早速クリスマスグッツが並び始めています。

f:id:natalie723:20181101011828j:image

その中の定番のひとつ。スペキュロスクッキーです。スペキュロスとはシナモンのことで、ジンジャーシナモンクッキーです。わたしはアーモンドもめっちゃすきなのでこちらを迷わず購入。オランダ発のクッキーだそうで、オランダの風車やもちろんサンタさん、トナカイなどかわいい形になっています。

 

あとはドイツのクリスマスの定番!シュトレンをたくさん食べたいなぁ。ドレスデンのがおいしいらしく、こちらに長く住んでいる日本人の人にあらかじめリサーチ済み。

 

〜番外編〜 最近ドイツで買って「そんなに」よくなかったもの

  • トルコ系スーパーEuroGidaのお菓子

見た目日本の某お菓子を彷彿させるくらいおいしそうです。しかもヘーゼルナッツクリーム。期待が高まり、コーヒーを入れていざ実食!

f:id:natalie723:20181101011843j:image

思ってたのと違う。

写真にあるチョコレートとヘーゼルナッツのブレンドのクリームがはいっているのではなく、なんかマジパンみのあるねっとりしたクリームでした。まずくはない、けど、美味しくもない‥これで甘いものを食べてしまうのだったら、ほかのものを食べたい!(食いしん坊)

ところで、いろんなブログにも買いてありますが、わたしはスーパーは下記で使い分けています。

 

Lidl:パン(フランスパンがマジで美味しい!!!80セントくらい)、肉系、ドイツ産野菜

EDEKA/REWE:肉屋が併設されているので肉系、魚、ドイツ産野菜、Bio商品、乳製品(EDEKAの乳製品は質が高いと思う)

Alnatura:ハーブティー、スパイス、調味料

GoASIA:もやし、豆腐、フォーの麺、お米

Euro Gida/Nazar Market(トルコ系):ハーブ、ドイツ産以外の野菜

買いたいものがあれば:高級系スーパー、デパート(Rogaki、KaDeWe)

 

ドイツ人も、安さももっともですが、これはここ!と決めて買っている人が多いとのこと。たしかに、わたしも日本にいたときも3〜4つのスーパーを使い分けていました。スーパーに行くだけで楽しい買い物すきな自分に感謝です。